何歳からでも!
不器用さんのための着付け教室
ラクに美しく!
1回目から着物でおでかけできる!

スライドショーには JavaScript が必要です。

「目からうろこです!」
「着付けってこんなに簡単なんですね」
「あっという間に着られて驚きです」
「こんなことを教えてくれる教室はほかにない!」
「毎回のレッスンが楽しいです」
「身体がみるみる変わりました」

「わたしって本当はかっこよかったんですね」
「気持ちいから、脱ぎたくない!!」

あなたも気楽に気持ちよく
着物を楽しみませんか?

×

《身体を調える着付け》 ✖ 《不器用さんのためのメソッド》

名古屋市緑区・名東区の着付け教室【ふぇりちた】のおでかけけ風景

 

 

「身体を調える着付け」とは?
身体に合わせ、身体を支え、身体を調律する着付けです。
身体に寄り添っているから
「簡単なのに、らくちん」です。

昔ながらの紐だけを使うのに
「着付けで身体を調える」、新発想の着付けです。

緑区教室:名古屋市緑区
オンライン:ZOOM
春日井・東京・埼玉・奈良教室(所属講師によるレッスン

(名東区教室は休止中)
レッスン日:各担当講師と相談

ふぇりちたのレッスン
【初級コース】不器用さんのための身体を整える着付け初級レッスン 全6回
「簡単で心地いい」着付けで身体を整えながら着物が着られるようになります。

【中級コース】身体を整える着付け中級レッスン 全5回
よりきれいに、より身体に整えて着物が着られるようになります。

【上級コース】身体と繋がるマニアック着付けレッスン 全7回
着付けの【原理原則】や身体の整える着付けについて理論をしっかり学べます

【講師養成コース】 「身体を整える着付け講師養成講座」全16回
「身体を整える着付け講師」としてレッスンができようになります。
すでに教室をされている方向け「速習コース」あり

レッスン詳細はこちら

 

代表講師:河西美穂

「着物に憧れるけど、自分で着るのは難しそう…」
「何度習っても、苦しくて続かなかった…」

そんな方にこそ、もっとラクに、もっと楽しく着物を着てもらいたい!
不器用すぎて着付け教室のおちこぼれだったわたしは
そんな思いで、2013年に 不器用さんのための着付け教室【ふぇりちた】 を設立しました。

試行錯誤の末たどり着いたのが、身体を調えながら自然に美しく着られる 『着付け解剖学® 身体を調える着付け』
このメソッドを通じて、全国の多くの方に 「自分で着物が着られる喜び」 を体験していただいています。

また、単に「着られるようになる」だけでなく、「不器用さんに教えるためのメソッド」 も独自に開発。
「説明を聞いてもわからない」「手順が多すぎて覚えられない」そんな方でも、無理なく自然と着られるようになる方法 を伝えています。

さらに、着付けを学びたい方だけでなく、教室運営を考えている方向けに 「教室運営デザイン」「メンタルヘルス」 の知識を活かし、ビジネス相談にも対応。
着付けを学びたい方から、教室運営を目指す方まで、幅広くサポートしています。

【代表経歴】

・2013年 不器用さんのための着付け教室【ふぇりちた】設立
・『着付け解剖学® 身体をととのる着付け』考案・着付け解剖学®研究所 代表
・「悪魔の着付け®術」考案
・「不器用さんに教えるための独自メソッド」開発
・名古屋を拠点に全国で着付けレッスンを開催
・「着付け解剖学®身体を調える着付け」認定講師養成
・オンラインお話会「衣のお話会」開催
・【身体と着付け】のお話会開催
・「わたし流教室運営デザイン」講座 主催(教室運営アドバイス)
・うつ病にさせないためのアドバイザー
・メンタルヘルスマネジメント2級取得
・観光アドバイザー
・愛知県信用保証協会メンタリング事業によるビジネス相談対応

 

出張講座&イベント

2024.7.26 【東京】身体にとことん優しい着付けレッスン
2024.7.25 【東京】着付け解剖学講座
2024.7.18 【半田】浴衣撮影会
2024.7.10【北見】悪魔の着付け術講座
2024.7.25 【東京】着付け解剖学講座
2024.7.2 【online】着付け解剖学基礎講座
2024.6.30 【東京】着付け解剖学講座
2024.6.27 【松山】悪魔の着付け術講座
2024.6.26 【松山】着付け解剖学講座
2024.6.18 【online】着付け解剖学基礎講座
2024.6.13【長崎】悪魔の着付け術講座
2024.6.14【長崎】着付け解剖学講座
2024.6.12 【online】身体を調律する着物のお話会
2024.7.11 【三重】十二単体験ツアー
2024.6.10 【online】身体を調律する着物のお話会
2024.5.24【愛知】お蚕さん見学ツアー
2024.5.19 【東京】悪魔の着付け術講座
2024.5.8 【半田】MIM(ミツカンミュージアム)見学会
2024.5.10-13 【愛知】ピラティス体験会 2024.5.2 【愛知】悪魔の着付け術講座

最近の投稿

ご受講者さんからいただいた声

【ご受講者さんからいただいた声】

 

・「気持ちいい!」
・「とても腰が楽になりました」
・着付けってもっと難しいと思っていました!
・3つめの着付け教室ですが、やっとここだ!と思えました
・先生でなかったら、着られるようになるのに10年かかったと思います
・半年通ってもまったく着られなかったのに、こちらの教室では三か月で一人でさくさく着られるようになってうれしいです
・最初からこちらの教室に着ていれば、遠回りせずに済んだのにって思います
・先生のレッスンは楽しくてわかりやすくて、安心して通えました」

→ 「生徒さんの声」その他     

 

レッスンの様子や着付けについて毎日更新しています。

 

《身体を調律着物のお話会》

「着ているだけで身体が整う」
そんな身体をケアする着物についてお話します。
オンラインでの開催ですので、全国どこからでも参加いただけます。

詳しくはこちら

着付け教室【ふぇりちた】

緑区教室:名古屋市緑区浦里
藤が丘教室:名古屋市名東区藤見が丘

お問い合わせ・お申込み 052-710-4397

お問い合わせ・お申込み

 

PAGE TOP
MENU